「石川の四季を食する会2012」冬の章
「石川四季の会」では、フードピア金沢2012の協賛事業として、皆様から募った食材を含め各料理人が推薦する石川の食材を使用したイベントを開催いたしました。
今回のテーマは「じわもん食材を極める」。南北に細長く、また日本海に突き出た地元石川の地には、その地理的特性や自然を活かした様々な食材が溢れています。
これらの食材を各料理人がアレンジして皆様にご提供いたしました。料理や食材の内容は下記をに表示してあります。また会場内においては、生産者の食材に対する思い入れや料理人との交流を含めその一部を映像で紹介しながら味わっていただきました。200名を超えるご参加で、会場は舌鼓を打つ満足げな表情であふれました。
お料理のご紹介

当日はじわもんの食材を使用した料理を、各料理人に説明いただきました。
「蟹味噌茶碗蒸し」
「ふく楽」 主人 福島勝則(欠席)


じわもん食材② 原木椎茸Noto115「のとてまり」 森 正勝(珠洲市宝立町)
※福島様は当日欠席のため、代わりにANAクラウンプラザホテル金沢 和食調理長 秦 美佐雄 が説明しました。
「加賀丸芋入り鳥越そば 白山堅豆腐添え」
麺工庵「野路」 店主 森 幸一


じわもん食材⑦ 加賀丸芋 澤田秀雄(能美市五間堂町)
「野菜スイーツ盛合わせ」
そうめんかぼちゃのマドレーヌ・大根のクランブル・アピオスのムース
「オー・ミリュー・ドゥ・ラ・ヴィ」 オーナーシェフ 澤田謙二


じわもん食材⑧ 赤土野菜 高農園 代表 高 利充(七尾市能登島百万石町)
お飲物のご紹介
当日は地ビール、地ワイン、地酒などを中心にフリードリンクとなっております。
能登ワイン
・サンジョベーゼ2011(白)
・ヤマソーヴィニヨン2011(赤)
白山わくわくビール
・コシヒカリエール
・アンバーエール
・ゴールドエール
日本酒
・能登「宗玄(宗玄酒造)」
・金沢「福正宗(福光屋)」
・加賀「常きげん(鹿野酒造)」
食材・飲材提供、ご協力
<飲材提供>
・わくわく手作りファーム川北
・能登ワイン株式会社
<取材・展示・食材協力>
・ヤマト醤油味噌
・JA全農いしかわ
・JAおおぞら
・JA金沢市
・JA根上
・剣崎なんば保存愛好会
・能登なまこ加工協同組合
・新海塩産業
ほか
<映像協力>
・VIDEO工房(片岡重幸、山本忠嗣、篠島幹夫)
