「石川の四季を食する会2013」春の章
「石川四季の会」の季節イベント「石川の四季を食する会〜春の章〜」は黄金週間における地域イベントとして定着したラ・フォル・ジュルネ金沢音楽祭2013に因んで、「パリ、至福の時間、至福の料理」をテーマに開催しました。
地元出身者によるフランス・スペインの音楽の演奏を優雅に聴いた後、その余韻に浸りながら料理をお楽しみいただきました。
県内を代表する洋食の料理人が地元の食材を活かして「食の都」パリをイメージした魅惑のひと皿に仕立ててご提供しました。
また、加賀野菜の一つ「加賀れんこん」を使った「加賀れんこん焼酎(4月24日発売)」がJA金沢市ならびに伸栄館より試飲提供されました。
フードピア金沢2013の協賛事業として開かれた「石川の四季を食する会 春の章」、今回は過去最高の300名近いご参加で、山野金沢市長やフォワグラ・ブランド「ルージエ」専属料理アドバイザー、ジョスラン・ドゥミエ氏にもご参加いただき、会場は大いに盛り上がりました。
フランス・スペインの音楽とともに
地元出身者によるフランス・スペインの音楽の演奏
<出演>
坂口 昌優(ヴァイオリン)
松永 彩子(クラリネット)
鶴見 彩(ピアノ)
今回は、人気フリーアナウンサー
横田幸子さんが進行を務めました。
<曲目>
サティ:Je te veux(トリオ)
ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク(トリオ)
ミヨー:組曲より1,3,4楽章(トリオ)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ビゼー:カルメン・セレクション(トリオ)
お料理のご紹介

金沢・富山を代表する洋食の料理人達が、「パリ」にちなみ、地元の食材をふんだんに使った料理で一つの料理コースを作り上げ、皆様にご提供いたしました。
(8人の料理人と川上清会長、小石洋食調理長、MC横田幸子さん)
<食後ドリンク> コーヒー
お飲物のご紹介
今回より本来の趣旨に立ち返り、席でお料理をじっくり味わっていただくことに重きを置くため、飲み物はフリードリンクコーナーを設けたスタイルではなく、予めオンテーブルをして置く方向切り替えました。 ラベルに山野金沢市長が「れ」の文字を揮毫した「加賀れんこん焼酎」もお目見えしました。
<ビール>
・クリアアサヒ プライムリッチ(新ジャンル)
・アサヒ スーパードライ
<焼酎>(試飲用)
・加賀れんこん焼酎
地酒
・風よ水よ人よ 純米吟醸
<ワイン(赤・白)>
・フランス…ジネステ社
ジネステ・セレクション カベルネ・ソーヴィニヨン&シャルドネ
・スペイン…フェリックス・ソリス社
ヴィニャ・アルバリ テンプラニーニョ&アイレン
<ソフトドリンク>
・ウーロン茶
